新入生
9日は,午前中新入生向けのオリエンテーションでした.と言っても,私のような新任教員の仕事と言えば,自己紹介と挨拶くらいだったのですけどね.
新入生を眺めてみると,初々しさを感じる学生から大学デビューを目指して頑張った学生,さらには頑張りすぎてしまった学生まで本当に様々でした.これからどんな4年間を送るのか,その中で自分には何が出来るのか,そんなような事を考えさせられました.
午後は,ちょっと小倉駅の周辺に出て買い物でした.段差が多かったり歩道橋が多かったりで,小倉,意外と自転車では不便です.自転車に優しくないということは,恐らく車椅子等にも優しくない訳で,高齢化の進む北九州(政令指定都市の中で,最も高齢者の人口に占める割合が高いんだとか)という事情を考えればこれは困ります.それはそうとして,やっぱり早いとこ車欲しいなと思います.